- ご案内
- 2025/2/5
2/19(木)「居住サポート住宅を考える研修会」のご案内
日頃からご支援くださり、誠にありがとうございます。
抱樸では、2025年1月、国土交通省より、「令和6年度みんなが安心して住まいを提供できる環境整備モデル事業」の補助を受け、上記課題をどのように解決していくか、「居住サポート住宅」をどう展開していくか、有識者を交えての検討や支援実践を行ってきました。
今回、その活動の報告を兼ねて「居住サポート住宅を考える研修会」を以下の日程にて開催いたします。
日時:2/19(水)13時30分~15時30分
場所:TKP小倉駅カンファレンスセンター第7会議室
(北九州市小倉北区浅野2-14-2 小倉興産16号館 8階)
※オンライン(ZOOM)での参加も可能です
申し込み方法:こちらのフォームにご記入ください(クリックするとリンク先にとびます)
パネルディスカッションの登壇者として、「自立支援居宅協力者の会」の福岡市での中心的役割を担っていただいている株式会社ワイズプランニング 代表取締役:山﨑孝徳氏、2024年より抱樸の見守り支援付き住宅「プラザ抱樸」にてICTを活用した見守りの実証実験を共同で行っていただいている株式会社東光高岳 執行役員GXソリューション事業本部長:新野昭夫氏、「ホームレス自立支援法律家の会」メンバーで北九州市を中心に高齢者や障害者への成年後見制度の普及に尽力されている平和通り法律事務所所長弁護士:小鉢由美氏をお招きし、「居住サポート住宅」普及には何が必要か、それぞれの専門的な視点から議論していきたいと思います。
皆様のご参加をお待ちしております。